工具ONE導入事例:

インフラメンテナンス業での活用事例

「紙」から「重要資産・情報共有システム」を新たに構築。「モノ×ヒト」の情報管理から、経営に必要な「固定資産+遊理資産」へ。一元管理から経営に役立つ情報を早期に取得!

課題

工具や測定器、試作品、書籍等、会社の重要資産の持出・返却管理と予約管理の仕組みを作りたい

「棚卸作業」や「校正管理作業」、「遊休管理作業」を軽減したい

現場からの問合せ情報の一元管理をしたい

他システムとのデータ入力システムとして、上位システムとの連携性を向上させたい

「工具ONE」導入のポイント

10年以上に渡り利用してきた工具や測定器、又は、開発してきた試作品等、既存資産の移行が可能である。

現場から寄せられる問い合せの受付から対応完了まで全フローの一元管理を実現する「会社重要資産情報管理」をグループウェアと同一基盤上で実現できる。

導入後の効果・今後の展望など

業務に必要な情報をポータルに集約し、業務の起点として活用していく。

「現場対応管理」アプリを現場の開発者や企画・管理者が活用でき、生産性向上につなげる。


製造業での活用事例

今後の事業戦略を見据え、重要資産管理の効率化と移動情報や遊休情報を早期取得へ

課題

今後の事業戦略を見据え、社内の「モノ」の管理だけではなく、技術・情報・人財・知恵等を融合させるための情報共有プラットフォームが必要だった。

積極的な事業展開を行う上で、「モノ」の過去・現在・未来を管理できる仕組みが必要だった。

「工具ONE」導入のポイント

予約管理対応など、製品機能の面で要件を満たしている。

稼働後のサポート体制が充実しており、ベストプラクティスやケーススタディを踏まえた改善策を継続的に提示するサービスが提供されている。

マルチハンディリーダーやICタグの他社活用事例や最先端情報が用意されていた。

導入後の効果・今後の展望など

豊富な機能と稼働後のサポートサービスを活用し、今後は、工程管理のシステム化を実現し、積極的な事業展開の向上につなげていく。


自治体での活用事例

RFIDを使ったユーザーの入力作業の軽減策と上位システムとの、シームレスな連携策を実現

課題

移転により、新システムへの構築時期が予め決まっており、選定から導入までを限られた時間の中で行う必要があった

「工具ONE」導入のポイント

ユーザーが使い慣れた既存システムの管理項目の追加や項目名称の変更ができ、設定の自由度の高さを評価

パッケージになっている為、システム習熟の時間などが短期間で済み、容易に稼働・運用が可能

RFID装置やICタグ導入等のサポートからアプリケーションの開発プロセスまで、万全のフォロー体制

導入後の効果・今後の展望など

構想からわずか2ヶ月、スムーズにサービスインに至った

教育にかけるコストやシステム担当者の負担を回避

従来メールで行っていたシステムベンダーとのやりとりをワークフロー化し業務効率を向上

「上位システム」との連携もシームレスに実現


「工具One」のインフラ整備会社での使用実績。使い勝手が良く、操作が直感的であることが望まれる。
1)某インフラ整備会社様の経営管理部門社用車を利用する際の「ETCカード」の持出・返却を、「貸出書(チェックシート)」で管理していましたが、記入忘れや持出状況の履歴を管理することが課題。「工具ONE」を利用して、出入口にゲートを設置して、非接触でも自動的に持出状況を一元管理することができ、本部で持出・返却管理を把握することが可能となりました。
「工具One」の水質装置管理会社での使用実績
2)某水質装置の管理会社の生産管理部門定期点検業務で利用する「計測器」の持出・返却管理と校正管理業務を簡素化するために採用。
導入後は、「いつ?誰が?どこで?なにを?」利用しているかが分かるようになったので、現場では現地での工具の受渡しを、管理部門では校正管理業務が近づく計測器のリストアップ作業を、それぞれ軽減することが可能となりました。
「工具ワン」空調機器のメンテナンス会社導入実績
3)某空調機器のメンテナンス会社の人事部門これまでは、現場の作業が終わった後、工具や計測器をストックルームに戻すためだけに、会社に戻っていました。<br/ >働き方改革の一環で導入したこちらのシステムのおかげで、現場での予約や最終利用場所の確認をすることが出来るようになったため、帰宅時間を早めることが可能になりました。
製造会社様への「工具One」導入には、カスタマイズ性が高く、導入ハードルが低いことが望まれました
4)某製造会社様の生産管理部門現場では、レンタル工具や計測器を利用することが増えてきて、工事予算の見直しが必要になることが増えていました。
こちらのシステムを利用することで、自社工具や計測器のメンテナンス体制が強化でき、社内の工具や計測器の有効活用や受注の機会損失軽減に繋がっていることを実現しました。
製造業の経理部門での「工具One」使用例:
5)某製造業の経理部門資産管理を強化する一環で、課税対象物になるものの中に、現場の工具や計測器などがあり、それらの管理が課題となっていました。</br >「工具ONE」を利用して一元管理を実現すると共に、会計システムとのスムーズなデータ連携が実現し、「資産管理システム」へと発展させることが出来ました。
メーカーの販売部門における「工具One」使用実績も多数ございます。
6)某メーカーの販売部門提案時に貸出すPCやディスプレイなど、電子機器約1500台の管理を、セールスマンと紐づけて管理することを目的に、ストックルームの出入口に、ゲートを儲ける他、定期的にハンディリーダーで、未返却物をリスト化することができました。また、個々のセールス部門も、現地で予約が出来、持出時もわざわざ申請書を提出する作業を軽減することができました。